ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あまとう
あまとう
メインは釣りのブログです。こちらはサブとなります。
2011年5月から金魚を始め、同年9月にネイチャーアクアリウムと出会い現在に至ります。
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月29日

新水槽立ち上げ 21日後 トリミング

新水槽を立ち上げてから、3週間経過しました。

まだトリミングをしていないので、水草は伸び放題ですね~ガラスのコケも生え放題(^^;

グロッソも伸びてきました~上方向に汗

後で知ったのですが、グロッソは間隔あけて植えるんですってね~。確かにそれは実感しました。

這って伸びようとした葉が、他の葉に当たって上を向いちゃうんです。

購入した量、あるだけ植えちゃいますよね~(^^;


そうそう、24時間エアレーションを4日間ほど行ったところ、バクテリアが活発!?なったせいか

ぶよぶよの水カビがほぼ無くなりましたよ。ビックリ

トリミングも終わりすっきりしました!
  


Posted by あまとう at 01:30Comments(5)

2013年05月26日

新水槽立ち上げ 16日後 コケまみれ

第1水槽にいたシルバーチップを投入。

第2水槽からフィルターの濾材を半分持ってきたので、濾過処理はいけてるんじゃないかと思っていた私。

そんなに甘くはありませんね~1日でコケまみれです。ガーン


この結果をみると、フィルターだけではないんですね~水槽中の底床、流木など付いたバクテリアも重要

だということですね。

バクテリアの活性を上げる為、CO2添加を止めて、夜間のみのエアレーションを、24時間エアレーションに

切り替え。これでしばらく様子見です。

コケまみれの写真では癒されませんから、水草ストックの第2水槽から気泡写真をどうぞ!




癒されますね~ドキッ 新水槽も早くこうならないかな~  


Posted by あまとう at 23:17Comments(2)

2013年05月23日

新水槽立ち上げ 12日後 濾材交換&コダックライヤーモーリー

ミナミヌマエビ 投入後、コケの発生は収まらないし減る気配なしの状況です。

水草ストックになった第2水槽は、安定期に入って、ほとんどコケが出ない状態で、しかも水は

ピカピカです!ドキッ

フィルターは、かなり状態がいいはずなので、これを使う手はないですよね!

フィルターの濾材をそれぞれから出して比較してみると、こうなりました。

左側が水草ストック、右側が新水槽のもの。色が全然違いますね~

コンテナ2つあるので、1つを互いに交換し、濾材を同じ状態にして戻しました。

これで、新水槽も良くなるといいんですけどね。

そして、換水後、我が家にいる コケ対策のオトシンクルス、サイアミーズフライングフォックスを

1匹づつ投入。 少ないですが、持ってこれるのは、1匹づつしかいないもんでテヘッ

次に投入したのは、コダックライヤーモーリーの1ペアです。

投入後から、流木の茶ゴケをムシャムシャと食べ始めました!ビックリ

食べる姿はこちら!

コダックライヤーモーリーが、茶ゴケをこんなに食べるとは、今まで飼ってて気づきませんでしたよ~

色鮮やかで、コケ、油膜を食べてくれるから、我が家では欠かせないお魚になってます!  


Posted by あまとう at 02:28Comments(2)

2013年05月20日

新水槽立ち上げ 7日後 コケ発生!!&NAサーモメーターJ

立ち上げて7日目(5月13日)で、ガラス面にコケが発生!

流木にも茶ゴケ!?ですかね~茶色のフサフサが付いてました。

そして、ぶよぶよの水カビは、気持ち悪いくらい増殖中。ガーン

流木全体にもほらこんなに!! 腐海に飲まれるぅ~汗

余りにの多さに、「水カビバスター」出動!! 細めのホースで吸い出して除去!

完全とは言えませんが、気持ち悪さは減りましたねチョキ

コケが出たんで、毎日バケツ1杯分(約10リットル)の換水を始めました。

換水後、メイン水槽から、ミナミヌマエビ 20匹を投入!!

本来なら、能力が高いヤマトヌマエビを入れた方がいいんですが、大きいし、2匹しかいないんで。汗

ミナミヌマエビならメイン水槽に、100匹以上いて、小さく目立たないし、増えてくれますからね。

能力不足は、オトシンクルスやサイアミーズフライングフォックスに頑張ってもらう予定です。

後、立ち上げた水槽を見て、水槽左上に設置したデジタル水温計。水槽全体のイメージから見て、

違和感があってすっきりしない。

せっかくなんで、「NAサーモメーターJ・ホワイトタイプ」を購入しちゃいましたテヘッ

ほんとは、クリアタイプが欲しかったのですが、販売終了ですもんね~

いやぁ~とってもすっきり!!ドキッ

そうそう、流木が浮いてしまう棒は邪魔になるので外し、その代わりに、ピンクストーンを使いました。

流木が浮くのを抑え、PHの低下も抑えてくれるので、一石二鳥ですパンチ  


Posted by あまとう at 00:18Comments(2)

2013年05月17日

祝!10万プレビュー!!

アクセスカウンタみたら、10万プレビュークラッカーを超えていました!

金魚水槽を始めてから約2年、ネイチャーアクアリウムを始めて、約1年8ヶ月のまだまだ素人の

ブログに沢山アクセスしていただいて、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いいたします!!ニコニコ

もうすぐAM2時、時間が時間なので、今日はこれにて終了です。汗

新水槽の経過は、近々アップしますね!  


Posted by あまとう at 01:51Comments(0)

2013年05月15日

新水槽立ち上げ 3日後 ぶよぶよ発生!

5月6日に新水槽を立ち上げて、3日経過した時の状況です。

1日目は換水し、1日あけて3日目に換水した時です。

流木に今まで見たとこの無いものが発生してました!!これです!!ビックリ

極めつけがこれ!ぶよぶよしていて、めちゃ気持ちわるぅ~ガーン

腐海の胞子でも付いたみたいですね~腐海にのまれちゃったりして・・・(^^ゞ


調べてみると、このぶよぶよは水カビなんですってね~流木の有機物が分解されることによって発生

するそうです。有機物がなくなれば出なくなるので、しばらく放置ですね。

後、水替えする前に、PHを計測したら、5.8!! めっちゃ下がるんですね~

第2水槽(れきと田砂を使用)の時は、PH8.0以上になり、めっちゃ上がって、下げるの大変でしたが、

これからは、下げすぎない様に上げる対策をしないといけないですね。

ずいぶん前に購入して余っていた 「化石の力がすごいんです」をいれて、油膜除去、コケ防止、PH

を上げる対策をしました。

水カビ早く消えて欲しいなぁ~ウワーン  


Posted by あまとう at 01:14Comments(3)

2013年05月13日

新水槽立ち上げ その3

新水槽立ち上げの続きです。

前回、前回の記事はこちらです。
 新水槽立ち上げ その1
 新水槽立ち上げ その2

今回は、いよいよ水草の投入です。既に時刻は、深夜の1時30分になっていました。ZZZ…

水草を入れる前に、ソイルのスーパーパウダーを表面に振り掛けます。

霧吹きで表面を濡らして、少し注水しソイルよりが浸るぐらい水を入れます。

今回、チャームさんで購入した水草はこちら。
グロッソスティグマ(水上葉)、ウィローモス、グリーン・ロタラ、おまけのロタラ・ロトンディフォリア・コロラタ

ボルビティス・ヒュディロティ、ヘヤーグラスショート(水上葉)

シペルス・ヘルフェリー

上記水草以外に、メイン水槽から ロタラ・インジカ、ミクロソリウム・ナローリーフ、パールグラス を入

れます。そして、別途購入した ロタラ・ナンセアン を入れます。

水草見せて写真撮れば良かったですね~深夜でしたら気が回ってなかったです汗

水草をこんな感じでセットしました。

溶岩石に活着させたミクロソリウム・ナローリーフをセット。

そうそう、活着VS溶けるの勝負は、以外にも活着が勝ちました! →くわしくはこちら

溶岩石への活着は、モスコットンで実証できました。溶けてなくなるので自然に見せれますね。


水草をセット後は、注水開始!!

実は、注水中に流木の艦長が「メーターンブロー!」と叫びまして、流木が緊急浮上!!

アタフタしながら、近くにあった棒で抑え込み!!

熱湯でアク抜きした時より水深が深くなったので、浮いちゃったみたいですね。汗

立ち上げが完了したのが、明け方の4時半でした。

流木部分には、まだまだ水草が少ないので、ミクロソリウム・ナローリーフを持ってきたかったのです

が、時間が時間だけにギブアップ。まぁ~ボチボチやっていきますね。

当日の写真では見ずらいので、翌日水換え後、アマゾンチドメグサを入れて、撮影しました。

アマゾンチドメグサは、水質浄化能力があり、水槽立ち上げ時の過剰な栄養分を吸収してくれる

ので、水槽立ち上げ時から入れておくと苔の抑制などにも効果があるとの事ですよ。

立ち上げは、突貫工事で大変でしたが、今後の水草の成長によってどのようになっていくか楽しみ

です。  


Posted by あまとう at 01:21Comments(0)

2013年05月10日

新水槽立ち上げ その2

前回からの続きです。

新水槽立ち上げ その1は、流木、石をセットしたところで終わってましたね。

今回は、CO2を2つに分岐します。

CO2添加は、ミドボンで行っているので、新しい水槽を立ち上げたからといって、別のミドボンを追加

すると、レギュレータ、電磁弁も追加となり嫁の怒りを買ってしまう事態になっちゃいます。汗

そういうわけにもいかないので、2つに分岐するわけですよー。テヘッ

現在はこちらの構成です。電磁弁とスロットバルブは、ジョイントスティックで接続しています。

分岐には、ピスコのY分岐の継手を使用します。

このピスコのY分岐ですが、分岐した部分の間隔がせまくジョイントスティックが使用できない

んですよ。仕方がないので、Y分岐からスロットバルブまでは、耐圧チューブを使います。

耐圧チューブですが、切り口はまっすぐ切らないと、CO2が漏れることになるとのことで、真っ直ぐ

切れるチューブカッターを使います。

わかりにくいかもしれませんが、真っ直ぐ切れています。

切った耐圧チューブを、Y分岐とスロットバルブに接続して完成です。

スロットバルブは、分岐した口数毎に付けないと、CO2の量のがうまく調整できないんですよね。

フィルター、ホース等を設置し、機器類は完了です。


今日はこの辺で。次回は水草の植栽です。お楽しみに。ニコニコ

今回使用した商品はこちら。


  


Posted by あまとう at 02:05Comments(0)

2013年05月08日

新水槽立ち上げ その1

ゴールデンウィーク後半に入り、準備期間は長かったですが、ようやく新水槽を立ち上げること

になりました。

水草を注文して、4日に到着、5日の日中は家族でお出かけしてたので、帰宅して子供を寝か

せて21時頃から開始です。翌日はお仕事なので、深夜の突貫工事開始です。(^^;

準備期間は長かったせいか、開始早々購入した商品をどこにしまったっけな!?と、あちこち

探し物をして、30分のロス。急いでる時に限って、こういう事起きますよね。テヘッ

まず、水槽のソイルに、固形肥料(テトラ イニシャルスティック)を入れます。ソイルなので不要

かと思いますが、心配性の私は、入れることにしました。コケまみれになったりして汗

まず後ろ半分に、この程度入れました。

前半分に、同程度入れて、ならします。

石と流木を入れます。

前回セットしてた形にならなくて、あーでもない、こーでもないと調整していると、結構時間がか

かりますよね。汗

次は、フィルターやホース等を取り付けます。

今回使用するホースは、透明のホース。以前から使いたかったんですよね~ドキッ

フィルターの付属している濾材は、粉が出るので、ザル等でふるいをかけるとよいです。

ホースに取り付けるのは、先日自作したエアーマスターアドバンスもどきと、写真のCo2マスター

アドバンスです。 ※開始早々探していた商品です。テヘッ

そして、バイオレットグラス(給水・出水)です。写真は、出水用(VP-1)

メイン水槽からサブフィルターを持ってきて、ホースなどを接続!

Co2マスターアドバンスは、吸水側に付けるのですが、フィルターのエア噛みが嫌なので、排水

側に付けています。

透明ホースは、見栄えが良いですね~ドキッ

穴開けたところは、適当なゴムシートを加工して、つけておきました。

この時点で、0時頃だったと思います。結構時間が掛かってますね。

まだまだ続きがありますが、今日はここまでです。次回をお楽しみに。ニコニコ

今回使用した商品はこちら。


  


Posted by あまとう at 02:28Comments(2)

2013年05月04日

新水槽準備 アク抜き&エアーマスターアドバンスもどき作成

ゴールデンウィーク後半突入しましたね。

ゴールデンウィークのお休みの間に、水槽立ち上げを目指して、準備を進めています。

昨日、水草も注文しましたし、カウントダウンが始まりました!

さて、現在のメイン水槽は、こんな状態です。

新水槽の水草確保の為、トリミングせず放置状態です。(^^ゞ

気泡はやっぱり良いですね~ドキッ


新水槽の流木と石達は、アク抜きと消毒のため、75℃ぐらいのお湯に浸しています。

お湯に浸すと、流木の中の空気が膨張し、流木から出てるので、沈むのが早くなるんですね。

石はおもし代わりに使い、なおかつ消毒も兼ねています。

石は落すと、陶器が割れるのでタオルにくるんだり、ザルに入れたりしましょうね!

そうしないと、私みたいに手が滑って落としてしまい、ヒビ入れることになります。ガーン

ヒビが入ったところは、自分でバスコーキングで修理しました。嫁には当然怒られましたぴよこ2


次は、エアーマスターアドバンスもどきの作成です。

フィルターの排水側に取り付け、消灯中にエアレーションを行う為です。

インライン型にすることで、水槽の中に、エアストーンを入れなくて良くなるので、見栄えが良くなる

んですよね。作成に必要なものはこちらです。

ホース継手、逆流防止弁、エポキシパテです。

ホース継手に、逆流防止弁の先端が入る穴を開けます。

エポキシパテを必要な分切って、混ぜます。

逆流防止弁の先端に接着剤を付け、ホース継手の穴に差し込みます。

その後、エポキシパテを隙間なく付け、逆流防止弁を固定させます。

1日放置すれば、エポキシパテはプラスチックの様に固くなって完成です!


見た目は良くありませんが、目に見えるところに設置するわけではないので、これで機能的に

十分です。

注文した水草が到着したら、忙しくなりますね!  


Posted by あまとう at 04:38Comments(6)