新しい水槽購入&湧き水挑戦!

あまとう

2011年09月20日 06:25

先日、行きつけのショップで、水槽、外部フィルター、ヒーターを購入しました。

購入した水槽はこちら、 コトブキ の 「レグラス R-600S」です。

フレームなし、曲げガラスなので、さえぎる物が無くとても良く見えます。

 ☆《お一人様1点限り》レグラス R 600S(60×30×36cm)(単体)【コトブキ工芸】●【関東...
価格:3,976円(税込、送料別)



外部フィルターは、エーハイムの「エーハイム エコ コンフォート 2234」です。

ショップの店長さんは、エーハイムはお勧めと言っていました。

他のメーカーからも外部フィルターは出していますが、耐久性、パーツの入手しやすさ等、エーハイム

は別格との事です。

60~75cm水槽用外部式フィルター!《お一人様1点限り》エーハイム エコ コンフォート 2234【...
価格:6,040円(税込、送料別)



せっかく新しい水槽を購入したので、何かやってみたくなりネットを検索していると

湧き水の水槽を発見。動画を見たら、すごくきれいでやってみたくなった。

アクアリウムを始めて、まだ4ヶ月半、まだまだ素人の私ですが、挑戦しました!!

まずはネットで調査いくつかのサイトでお勉強。ショップの人にも相談し以下のように作りました。

こちらは、通常通りに吸水、排水を設置。後で説明しますが、排水は2系統になってます。


こちらは、沸き水用の排水です。別売り(純正品)の、排水パイプ、パイプ(1m)、

クリップ付吸着盤、止水栓、ホース(1m)、Lジョイント(サイズ間違いで購入してしまい、ホーム

センターで別製品購入)で、作成。



排水部分は、パイプに穴を開けて、止水栓、吸盤を取り付けます。


水槽に設置するときは、排水口を下に向け、吸盤を上に向けます。

そして、排水口部分には、アクリル板を敷きます。※2mmの板2枚合わせています。

板を敷く事により、砂によってガラスが削られることを防ぎます。


そして排水を2系統にしているのはこちら、ホームセンターで購入した

「タカギ コック付三ッ又ジョイント」です。

2系統に分水ができて、それぞれ通水(調整可)、止水ができる優れものです。

湧き水側をオープンにし、シャワーパイプ側で調整すれば、湧き水量が調整できます。


2方向に分水でき、通水・止水を選べる!タカギ コック付三ッ又ジョイント G098FJ【関東当日便...
価格:1,290円(税込、送料別)



使用した砂利は、「れき Sサイズ 10Kg」「田砂 3Kg」です。

自然をリアルに再現!れき Sサイズ 10kg【関東当日便可能】
価格:2,540円(税込、送料別)



 田砂 3kg【関東当日便可能】
価格:860円(税込、送料別)



そして、まだレイアウト、魚の移動が途中ですが、以下のようになりました。

全体に、れき Sサイズを使用し、湧き水部分は、田砂を使用しています。




関連ブログ 湧き水水槽 湧き水からCO2添加


あなたにおススメの記事