夏場の水温対策

あまとう

2013年06月16日 23:28

そろそろ、水温対策を行わないといけない時期にきましたね。

昨日、雨が降って、少し涼しくなったのですが、また明日は最高気温が31℃です

我が家の水温対策は、安価の冷却ファンです。

水槽が3台ありますが、それぞれ別のものが付いてますので、その紹介です。

最初に購入したのは、ニッソーのぴたっとファンMです。

フレームあり、なし両方の水槽に対応しています。

ニッソー 水槽用冷却ファン ぴたっとファンM 用品・器具 保温・保冷器具 水槽用冷却ファンニ...



次に購入したのは、テトラの クールファン CF−60WNです。

フレームあり、なし両方の水槽に対応しています。ダブルファンで強力です。

夏季の水温上昇防止にお一人様10点限り テトラ クールファンCF−60WN 関東当日便



今回購入した GEXの アクアクールファン レギュラー です。

フレームあり、なし両方の水槽に対応しています。コンパクトです。

水温を約4度下げます!GEX アクアクールファン レギュラー 関東当日便



設置した時のファンの音は動画で比較できます。

【ぴたっとファンM】

【クールファン CF−60WN】

【アクアクールファン レギュラー】


一番大きい音は、クールファン、次に、ぴたっとファンM、次に、アクアクールファン レギュラーと

いった感じです。

そして、すべてのファンに取り付けてある サーモスタット です。

これは、指定温度以上に水温が上がると、自動でファンが回り、冷えて指定温度以下に水温が

下がると、自動でファンが停止する動作をさせるものです。

これがないと、冷やしすぎとかになっちゃうんですよね。

設定温度ですが、ちょっと誤差があるので、水温と設定温度を比べてどれくらい差があるか

みて、ファンを回す温度を設定してください。

 ファン専用サーモスタット FE−101 関東当日便



使ってみた感じです。

ぴたっとファンMは、ちょっと大きい感じで、水槽にひっかける感じです。
ライトを水槽に載せてる場合は、水槽の左右に置くのは、ちょっと設置場所に困るかも。

クールファン CF−60WNは、ファンが2つなので風量はすごいですが、その分音が大きいです。
ファンのサイズが大きい分、設置場所にはすごく困ります。
通常のセット方法だと、ライトの光が遮られるので、遮らない様に設置するのが大変です。

アクアクールファン レギュラーは、今年発売された新商品です。
サイズはコンパクトで、一番音が小さいです。購入したばかりなので、性能はまだ未知数です。
あまりのコンパクトさに、ほんとに冷やしてくれるのかな!?と思わせる感じです。
アクアクールファン レギュラーが、しっかり冷やしてくれれば、コンパクトで邪魔にならず、音も
静かな方なので、お勧めできる商品になりますね。


あなたにおススメの記事