ミドボンのガス欠
相変わらず、忙しい日々を送ってます。
ミドボンですが、2日前にガス欠になりました。1年持たなかったですね(^^;
2台の水槽に供給していましたから、しょうがないですね。
レギュレーターは、AIネットのレギュレーター(CO2フルセット スマートのものです)に、大型ボンベの
変換アダプターを付けています。ミドボンを交換するまで、小型ボンベを応急処置的に使えるんですよね。
どこへしまったか忘れちゃって、あちこち探した ボンベスタンドを準備。
そうそう、ジョイントスティックは交換時は楽ちんですよ。
耐圧チューブですと、接合部分は再利用できないから、切ったりして加工が必要ですからね。
水槽の後ろにおいて、小型ボンベに交換完了です。
ミドボンのガス代は、2,980円ですから、小型ボンベよりコストパフォーマンスは高いですよね。
74gの小型ボンベは、1本450円とした場合、ミドボンのガス代は、約7本分のお値段です。
74gの小型ボンベ7本で、2つの水槽を約1年間維持させるなんて、とても無理な話ですからね~
もうこんな時間早く寝なくては・・・。