佗び草

あまとう

2015年06月16日 00:47

久々の投稿になります。

何かと忙しく趣味の時間は、減ってまして・・・・水槽維持がやっとといった感じです。

まず、レイアウトコンテストの状況ですが、まったく手つかずだったので、今年は応募できませんでした。

来年は、応募できたらいいかなぁ~の感じです。(^^ゞ

週末、すこし時間ができたので、久々にショップめぐりをしてきました。

そうしたら、佗び草が目に入り、昨年は失敗しまい枯らしてしまったので、もう一度頑張ってみようかと

思い、佗び草(有茎草MIX)、佗び草専用ハンガーを購入しました。

佗び草専用ハンガーは、部材を買えば作れそうな代物ですが、ちょっと面倒くさかったので購入しち

ゃいました。

我が家に帰って、プラントグラス ポルカを準備し、レイアウトコンテストで使用するはずだった水槽へ

入れ、照明は、ZENSUIのLEDライトを設置しました。

今回は、照明を設置したので、ちゃんと育ってくれるといいなぁ~


もう一つ購入していたので、佗び草専用ハンガーの引っ掛かりを短くして、ストック水槽へ設置

葉っぱの向きはバラバラですが、アクアスカイ602の大光量で、数日で向きはそろうかと思います。


ストック水槽は、恥ずかしながらほとんど手入れをしていないので、まぁ汚いですね~


少し落ち着いたら、来年のコンテストに向けて始動しようかな・・・・。





あなたにおススメの記事