ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あまとう
あまとう
メインは釣りのブログです。こちらはサブとなります。
2011年5月から金魚を始め、同年9月にネイチャーアクアリウムと出会い現在に至ります。
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

2011年10月09日

水草育ってきました。

水草を入れて約半月が経ちました。

テネルスは、ライナーを伸ばして子株を増やしてきました。
砂の上をはっているのがライナーです。
水草育ってきました。

アヌビアス・ナナは、新芽が出ています。
水草育ってきました。

タイガーバリスは、長い葉にキズがあったので溶けてきましたが、新しい葉が伸びてきています。
全て新しい葉に変わるのは、2ヶ月ぐらいでしょうかね!?
水草育ってきました。

アマゾンソードは、水上葉だったものは枯れてきたらカットしてトリミングしてます。
水中葉は、枯れることなく緑色が綺麗です。
水草育ってきました。

南米ウィローモスは、成長は遅いですが、少しずつ葉を伸ばしてきています。
写真は伸びた葉を少し切った後です。ウィローモスは釣り糸で縛って活着させる方が多いかと思
いますが私は、釣り糸を使わず自然に活着させています。
水草育ってきました。

こちらは、私が使っている水草用の肥料です。※厳密にいうと肥料ではないですが。
 ソネケミファ 水草の水出来ちゃった!
   カリウムをベースに微量要素をバランスよく含んだ水草専用の水質調整剤
   カルキ抜きもできます。
 全植物用 活力剤
   ホームセンターで購入した活力剤。98円と安かったので購入。
   チッソ、リン酸、カリウム等が含まれています。 
水草育ってきました。

全植物用 活力剤は水槽に使えるかどうか不安でしたが、試しに1本の1/3を金魚水槽で使ってみ
たところ、金魚、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、オトシンクルスがいましたが、生体には影響なし。
水草のアナカリス、カボンバは、緑色が濃くなり、枯れる気配なし。肥料として使えることがわかりまし
た。金魚水槽は、金魚2匹ですし、餌も1日1回で少量なので、チッソ、リン酸、カリウムが不足して
いたんでしょうね。
わかりずらいですが、アナカリスの先の方が緑が濃くなっています。
手前のピンボケしているアナカリスは、金魚に食べられ寂しい姿です。ぴよこ2
水草育ってきました。

水草の水出来ちゃった!の水質調整剤が少なくなってきたので、安くて不足するカリウムを補給できる
ものを購入しないといけないんですよね。
候補は、ハイポネックスのハイグレード開花促進の液体肥料
チッソを除く、リン酸・カリウムと11種類の栄養素が配合
チッソは、魚のフン等から生成され、リン酸は、魚のエサに含まれているらしいが微妙なところ。
チッソは必ず水槽内に発生するので、リン酸・カリウムを補給できるものとなるわけです。
水にうすめて使うので、1本買えばかなり長期間使えるかと。

水草をたくさん入れると、肥料を考えないといけないので、なかなか難しいですね。
まぁこれもアクアリウムの楽しさでもありますけどね。




タグ :肥料水草

最新記事画像
もじゃもじゃスッキリ!
酸素不足 と現状の状態
新規水槽
新規水槽 202日目
新規水槽 49日目 いろいろと
新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ
最新記事
 もじゃもじゃスッキリ! (2018-01-22 00:45)
 酸素不足 と現状の状態 (2017-08-16 18:06)
 新規水槽 (2017-07-19 00:21)
 新規水槽 202日目 (2017-04-09 21:47)
 新規水槽 49日目 いろいろと (2016-11-08 01:46)
 新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ (2016-10-05 01:19)

Posted by あまとう at 14:10│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。

いつの間にか、もう立派なアクアリウムですね。

この短期間で凄いです。

教えて欲しいのですが、アナカリスは私の水槽に敷いてある白い砂利?でも根付くものなのでしょうか?

無理なら石か木かオーナメントの水草入れますが・・・。

訳あって早急に隠れ場所が必要になったので・・・。
Posted by goldnanagoldnana at 2011年10月11日 00:51
>goldnana さん
こんばんは。
まだまだ素人域をでませんが・・・(^^;
アナカリスは、砂利にさしてもいいですし、浮かせていてもOKです。
私の場合は、砂利にさしています。ですから白い砂利でもOK。
だた、根元から根を張るものでなく、茎からヒゲ根を出します。
ヒゲ根は、見た目が悪いので取ってしまってもOKです。
丈夫な水草ですので、放っておいても育ってくれますよ。
Posted by あまとう at 2011年10月11日 02:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水草育ってきました。
    コメント(2)