2013年01月20日
フネアマガイとミクロソリウム・ナローリーフ
みなさんガラス面についたコケ対策は、どうされていますか?
私は、石巻貝で対応していたのですが、石巻貝は、吸着力が弱く、ひっくり返ると自力で起き上がれな
いといった事で、徐々にいなくなってしまいました。
いなくなってしまうのはかわいそうだし、困るので、今回、 フネアマガイ を購入しました。
3個で、1,200円 とちょっと高額でしたが、吸着力は強く、自力で起き上がれますので、お亡くなりにな
る確率は低くなるかなぁ~っと。

ひっくり返った後、自力で起き上がってきました。すごい!

コケ取り能力は抜群だそうで、水槽ピカピカにしてくれるかな!?
次は、ミクロソリウム・ナローリーフの話題です。
切れた葉の途中から根が出ていた ミクロソリウム・ナローリーフ 順調に成長してます。
光合成で気泡が付くので、毎日浮き沈みしてますが、ちゃんと、新芽がでております。

メインのミクロソリウム・ナローリーフ の一部の葉からも、根が出ていました。
しっかり、新芽もでていて、順調に成長中です。
しかし、何のきっかけで、こんな所から根がでるんでしょうね!?

あ、それと、ロタラ・インジカが赤くなっていました綺麗ですね~

私は、石巻貝で対応していたのですが、石巻貝は、吸着力が弱く、ひっくり返ると自力で起き上がれな
いといった事で、徐々にいなくなってしまいました。

いなくなってしまうのはかわいそうだし、困るので、今回、 フネアマガイ を購入しました。
3個で、1,200円 とちょっと高額でしたが、吸着力は強く、自力で起き上がれますので、お亡くなりにな
る確率は低くなるかなぁ~っと。
ひっくり返った後、自力で起き上がってきました。すごい!

コケ取り能力は抜群だそうで、水槽ピカピカにしてくれるかな!?
次は、ミクロソリウム・ナローリーフの話題です。
切れた葉の途中から根が出ていた ミクロソリウム・ナローリーフ 順調に成長してます。
光合成で気泡が付くので、毎日浮き沈みしてますが、ちゃんと、新芽がでております。
メインのミクロソリウム・ナローリーフ の一部の葉からも、根が出ていました。
しっかり、新芽もでていて、順調に成長中です。
しかし、何のきっかけで、こんな所から根がでるんでしょうね!?
あ、それと、ロタラ・インジカが赤くなっていました綺麗ですね~
Posted by あまとう at 23:01│Comments(7)
この記事へのコメント
石巻貝とフネアマガイってどのくらいコケ取り脳能力に差があるんですかね…
結構気になるんでレポお願いします!(^^)!
ミクロソリウムの新芽って面白い所から出ますよね~
私は摘むってはまとめて違う場所に活着させて増やしてますwww
命の危機を感じると(水質が合わないなど)生きようとして活発に新芽出すみたいですよ~(^^ゞ
ホントかどうかは分かりませんが…
結構気になるんでレポお願いします!(^^)!
ミクロソリウムの新芽って面白い所から出ますよね~
私は摘むってはまとめて違う場所に活着させて増やしてますwww
命の危機を感じると(水質が合わないなど)生きようとして活発に新芽出すみたいですよ~(^^ゞ
ホントかどうかは分かりませんが…
Posted by ferrari0709 at 2013年01月20日 23:21
〉ferrari0709さん
今日、帰ってから見てみると、フネアマガイって、結構活発に
動いてました。しばらくしたら、レポしますね
生命の危機ですかぁ~きっと、年末の14℃事件ですね(((^_^;)
水草を成長させるには、危機感を与えるのも良かったりして!?
今日、帰ってから見てみると、フネアマガイって、結構活発に
動いてました。しばらくしたら、レポしますね
生命の危機ですかぁ~きっと、年末の14℃事件ですね(((^_^;)
水草を成長させるには、危機感を与えるのも良かったりして!?
Posted by あまとう at 2013年01月21日 23:26
こんばんわ。
ロタラ・インジカ、超きれいですね!!
ガラス面についた苔対策ですが、緑の苔はしつこくてダメっすねー。私の場合、オトシン、石巻貝、エビ、マツモと一応、考えられる対策はしていると思うのですが、結果はいまいちです。結論、そろそろ諦めてフィルターとホースの掃除しようと思ってます。(笑)
ロタラ・インジカ、超きれいですね!!
ガラス面についた苔対策ですが、緑の苔はしつこくてダメっすねー。私の場合、オトシン、石巻貝、エビ、マツモと一応、考えられる対策はしていると思うのですが、結果はいまいちです。結論、そろそろ諦めてフィルターとホースの掃除しようと思ってます。(笑)
Posted by ムッティ at 2013年01月22日 00:47
> ムッティさん
ありがとうございます!
ほんと、ガラスにつくコケは大変ですよね~毎週メンテの時に擦ってます(^^;
マツモがコケ対策になるとは知りませんでした(^^ゞ
フィルターの流量が悪くなると、コケが出やすくなるので、掃除は重要ですね!
ありがとうございます!
ほんと、ガラスにつくコケは大変ですよね~毎週メンテの時に擦ってます(^^;
マツモがコケ対策になるとは知りませんでした(^^ゞ
フィルターの流量が悪くなると、コケが出やすくなるので、掃除は重要ですね!
Posted by あまとう at 2013年01月23日 01:16
こけ対策は
オトシンクルス、エビだけですねぇ・・・
貝系はやっぱりいいですかね?
ロタラインジカいいですよねぇ~
私のお気に入りです♪
オトシンクルス、エビだけですねぇ・・・
貝系はやっぱりいいですかね?
ロタラインジカいいですよねぇ~
私のお気に入りです♪
Posted by 樹楽 at 2013年01月26日 11:35
> 樹楽 さん
お返事がおそくなってしまって(^^;
貝は、ガラス面に付いたコケをきれーいにしてくれますよ。
見た目は悪いですが、すごいやつです。
ロタラインジカは、気泡を付けてくれるし、赤くなってくれるし
綺麗でいいですよね!私もお気に入りです!
お返事がおそくなってしまって(^^;
貝は、ガラス面に付いたコケをきれーいにしてくれますよ。
見た目は悪いですが、すごいやつです。
ロタラインジカは、気泡を付けてくれるし、赤くなってくれるし
綺麗でいいですよね!私もお気に入りです!
Posted by あまとう at 2013年01月29日 18:11
皆さん熱心で凄いですね~尊敬します。私は歳のせいか安直に飼育中です。ブクブクだけで我慢している、我が家の子達に"ごめんなさい"です。
Posted by ふ~ちゃん at 2017年02月15日 23:55