ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あまとう
あまとう
メインは釣りのブログです。こちらはサブとなります。
2011年5月から金魚を始め、同年9月にネイチャーアクアリウムと出会い現在に至ります。
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

2012年06月11日

自作カリウム液肥添加その後

炭酸カリウムにて、自作のカリウム液肥を添加して、約2週間が過ぎました。

添加前は、コケまみれになるから肥料など抑え目にしていたら、水草の調子が悪くなり

まぁ最悪の状態にまでなりました。

グリーンロタラ、ロタラ・ナンセアンは、葉が落ち茎だけになったものが多くなり、ロタラ・

マクランドラは、もう朽ち果てる直前にまで・・・・。ガーン

添加後は、やはり水草の調子が良くなってきました。

カリウム液肥を、毎日行うようになってやはりコケが出ますが、換水の頻度を上げたら、

少しずつ治まってきました。※完全に出なくなることはないですけどね。

※今まで、週末に20リットルでしたが、週中で10リットル交換を行うようにしました。

そして、現在の様子はこちらです。(トリミングした後なので、ちょっと白濁しています)
自作カリウム液肥添加その後
自作カリウム液肥添加その後

無残な姿のロタラ・マクランドラ

これでも、カリウム液肥とメネデールで新しい葉が出てきました。
自作カリウム液肥添加その後

あまりに無残になったので、後景にロタラ・ナンセアンを新しく1株追加

手前の赤色の水草は、ニューオランダプラント だったと思います。※また名前を忘れたテヘッ
自作カリウム液肥添加その後

お魚も新しい仲間が増えました。 シルバーチップ・テトラ です。
自作カリウム液肥添加その後
ピッピッピッっと特徴的な泳ぎをします。

混泳は大丈夫とのことでしたが、成熟したオスは縄張りを主張するとのことです。

実際に我が家の2匹が、縄張りを主張して、他の魚を追っかけています。汗

後、1月にやってきた外国産のグッピーの子供たちが、かなり大きくなりました。

中でもきれいな模様のグッピーを掛け合わせて、先週、その子供たちが誕生しました。

どのような模様になるか楽しみです。

                オス                         メス
自作カリウム液肥添加その後自作カリウム液肥添加その後



最新記事画像
もじゃもじゃスッキリ!
酸素不足 と現状の状態
新規水槽
新規水槽 202日目
新規水槽 49日目 いろいろと
新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ
最新記事
 もじゃもじゃスッキリ! (2018-01-22 00:45)
 酸素不足 と現状の状態 (2017-08-16 18:06)
 新規水槽 (2017-07-19 00:21)
 新規水槽 202日目 (2017-04-09 21:47)
 新規水槽 49日目 いろいろと (2016-11-08 01:46)
 新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ (2016-10-05 01:19)

Posted by あまとう at 01:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作カリウム液肥添加その後
    コメント(0)