ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あまとう
あまとう
メインは釣りのブログです。こちらはサブとなります。
2011年5月から金魚を始め、同年9月にネイチャーアクアリウムと出会い現在に至ります。
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

2014年10月12日

トラブル発生!かなりのショック・・・・

前回更新してから、1ヶ月以上経過しちゃいましたね。

色々と忙しくて、水槽のメンテナンスもやっと出来ている状況なんです。(^^;

先日、メンテナスしようと、水槽台の扉を開けたら、

「あれ!?なんで水が!?」
フィルターを持ち上げると、

「ぎゃー!!辺り一面水浸しじゃん!!」

慌てて雑巾でふき取り。良く見ると、水槽台が・・・・

そこは後回しにして、原因はどこか調べてみたら、「タカギ コック付三ッ又ジョイント」からでした。

ホースのジョイント部分かなと思って、ホースを外し通水すると、ジョイント本体からの水漏れ。

まさか、「タカギ コック付三ッ又ジョイント」の水漏れ故障とは・・・・・。
トラブル発生!かなりのショック・・・・
購入して3年ぐらいなんですが、そんなもんなんですかね~

ひとまず湧き水の経路は遮断して、1本の排水に変更。新しいジョイントを購入するまでの応急処置。

水漏は、少しずつ漏れていたので、気づかなかったのですが、漏れていた期間が長かったようで、

水槽台がダメージを受けていました。ガーン
トラブル発生!かなりのショック・・・・
ここだけでなく、内部や底の方も、膨張してフィルムが剥がれていたりして最悪ですね。

ひとまず、3時間ほど扇風機を当てて、表面の乾燥させました。

表面は乾いても、木は膨張しているままなので、内部にはまだ水分は残っています。

これから、ちゃんと乾くか心配だし、強度も問題ないか、頭が痛いですね。




最新記事画像
もじゃもじゃスッキリ!
酸素不足 と現状の状態
新規水槽
新規水槽 202日目
新規水槽 49日目 いろいろと
新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ
最新記事
 もじゃもじゃスッキリ! (2018-01-22 00:45)
 酸素不足 と現状の状態 (2017-08-16 18:06)
 新規水槽 (2017-07-19 00:21)
 新規水槽 202日目 (2017-04-09 21:47)
 新規水槽 49日目 いろいろと (2016-11-08 01:46)
 新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ (2016-10-05 01:19)

Posted by あまとう at 02:02│Comments(2)
この記事へのコメント
アクアやってるとこういうトラブル時やっぱり凹みますよね。
でもドバーっと流れ出るような被害でなくてホント良かったです。
水槽台膨張しちゃうとちょっと心配ですね・・・
Posted by マッシュ at 2014年10月12日 15:59
> マッシュ さん
かなりへこみますね。
ほんと、一気に水漏れだと、辺り一面水浸し+生体死滅+ヒーター空焚きととんでもない事になりますね。(^^;
水槽台買い直す必要があるかもしれないですね。
Posted by あまとうあまとう at 2014年10月13日 12:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トラブル発生!かなりのショック・・・・
    コメント(2)