2014年11月24日
リセット & アクアスカイ602修理
11月後半になり寒くなってきましたね。
これ以上寒くなると、リセット作業が大変になるので、今日は朝から開始です。
最後の姿です。今日はスマホで撮影なので、ちょっと画像が悪いです。

水抜きしながら、魚を捕獲。毎度の事ながら、捕獲は大変です。
ある程度水を抜いたら、水槽を外に運びます。
水抜いても、水槽って重いんですよね~腰が壊れないかヒヤヒヤもんでした。(^^;

こちらのスコップ。100均で購入したのですが、とても重宝してます。
ソイルをすくって、水切りが出来るんですよね。リセットには必需品となってます。

スコップで水切りしますが、ザルに入れてさらに水を切ります。
使用後ですが、ソイルを使いたいので保管したいんですよね。
ザルに入れたソイルって、キャビアに見えてくるんですが、私だけでしょうか!?

使用していた水草は、最低限の量を確保して、素焼きリングポットに入れました。
一応中には、イニシャルスティックと液肥を入れてます。効果があるかはわかりませんが。

ミクロソリウム・ナリーリーフ、ボルビティス・ヒュディロティ は大量にあるのですが、成長が
遅いので、調子がいいものだけ選別して残したいと思います。これは明日の作業ですね。
水槽で使っていたフィルターは、ストック水槽へ移動。
60cmの水槽に、フィルター2台+ビルトインヒーターサブフィルターがつながる豪華な構成
になっちゃいましたね。でもお魚も移動しているので、ちょうどいいくらいかも。
照明も、アクアスカイ602が余ったので、使おうと移動して、さぁ~スイッチON!!
あれ!?1個点かない。なんで!?と思い、スイッチをパチパチしていると、いつもより暗く
点灯。うーん?と思い、スイッチをパチパチしたら、全く点かなくなってしまった。
どうやら、スイッチが故障したみたい。

保証期間過ぎてるし、スイッチを自分で交換してしまったんです。黒が無かったので、しかも白。
後で知ったのですが、ADAのサイトに不具合の案内でてました。→ こちら
現象確認してから交換なので、もう無理ですね~(^^;

スイッチ分解したら、接点がダメになってました。

アクアスカイのACアダプタは中国製で、スイッチの構造はやはりチープ。半田付けもきれいじゃない。
ゼンスイのLEDもACアダプタトラブル多かったし、ちゃんとしたもの使ってほしいですね。
修理後は、正常に点灯したので使用には問題なしです!
アクアスカイ点灯後は、気泡バンバン出してました。さすが光量は半端ないですね!

今度は、どんなレイアウトにしようかなぁ~悩みますね。
これ以上寒くなると、リセット作業が大変になるので、今日は朝から開始です。
最後の姿です。今日はスマホで撮影なので、ちょっと画像が悪いです。
水抜きしながら、魚を捕獲。毎度の事ながら、捕獲は大変です。

ある程度水を抜いたら、水槽を外に運びます。
水抜いても、水槽って重いんですよね~腰が壊れないかヒヤヒヤもんでした。(^^;
こちらのスコップ。100均で購入したのですが、とても重宝してます。
ソイルをすくって、水切りが出来るんですよね。リセットには必需品となってます。
スコップで水切りしますが、ザルに入れてさらに水を切ります。
使用後ですが、ソイルを使いたいので保管したいんですよね。
ザルに入れたソイルって、キャビアに見えてくるんですが、私だけでしょうか!?

使用していた水草は、最低限の量を確保して、素焼きリングポットに入れました。
一応中には、イニシャルスティックと液肥を入れてます。効果があるかはわかりませんが。

ミクロソリウム・ナリーリーフ、ボルビティス・ヒュディロティ は大量にあるのですが、成長が
遅いので、調子がいいものだけ選別して残したいと思います。これは明日の作業ですね。
水槽で使っていたフィルターは、ストック水槽へ移動。
60cmの水槽に、フィルター2台+ビルトインヒーターサブフィルターがつながる豪華な構成
になっちゃいましたね。でもお魚も移動しているので、ちょうどいいくらいかも。
照明も、アクアスカイ602が余ったので、使おうと移動して、さぁ~スイッチON!!
あれ!?1個点かない。なんで!?と思い、スイッチをパチパチしていると、いつもより暗く
点灯。うーん?と思い、スイッチをパチパチしたら、全く点かなくなってしまった。

どうやら、スイッチが故障したみたい。
保証期間過ぎてるし、スイッチを自分で交換してしまったんです。黒が無かったので、しかも白。

後で知ったのですが、ADAのサイトに不具合の案内でてました。→ こちら
現象確認してから交換なので、もう無理ですね~(^^;
スイッチ分解したら、接点がダメになってました。
アクアスカイのACアダプタは中国製で、スイッチの構造はやはりチープ。半田付けもきれいじゃない。
ゼンスイのLEDもACアダプタトラブル多かったし、ちゃんとしたもの使ってほしいですね。
修理後は、正常に点灯したので使用には問題なしです!
アクアスカイ点灯後は、気泡バンバン出してました。さすが光量は半端ないですね!
今度は、どんなレイアウトにしようかなぁ~悩みますね。
Posted by あまとう at 02:16│Comments(0)