ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あまとう
あまとう
メインは釣りのブログです。こちらはサブとなります。
2011年5月から金魚を始め、同年9月にネイチャーアクアリウムと出会い現在に至ります。
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

2011年07月27日

エアレーション一式 購入

先日注文した エアレーション一式が、週末届いたのでセットしました。

購入したものはこちら。

まずは、エアレーションのセットです。

 ・水心 SSPP‐3S 1個( 排気量(100cc~1500cc) 調節機能付き )
 ・いぶき セラミックエアーストーン 18φ×150
 ・AIネット 逆流防止弁
 ・エアチューブ用キスゴム 3個
 ・エアチューブ(シリコン) 乳白色 3m



水槽を2つに分けているので、セットと同じエアーストーン。

 ・いぶき セラミックエアーストーン 18φ×150

一つのエアーポンプで2つのストーンにエアレーションを行うための流量調整コック付
二又分岐(金属)です。


エアレーション一式 購入エアレーション一式 購入

エアストーンに、逆流防止弁、二又分岐を繋ぎました。
二又分岐は流量を調整できるので、メダカへのエアー量は少なくしてます。
エアレーションによって水流が発生するので、メダカの負担にならないようにするためです。
エアレーション一式 購入

水心 SSPP‐3S です。実際に動かすと静かですね。
濾過器のポンプの方が音が大きい感じです。
エアレーション一式 購入

エアレーションの動画です。水心の排気量は最小です。ちょっと見づらいかな(^^;


エアレーションを開始後、購入したミナミヌマエビを10匹入れましたが、死ぬことはなく

元気です。エアレーションしたことによって、オトシンクルス等が元気になった気がしますね。

購入したミナミヌマエビが死ぬことがなかったので、酸素不足だったんでしょう。(恐らく)





最新記事画像
もじゃもじゃスッキリ!
酸素不足 と現状の状態
新規水槽
新規水槽 202日目
新規水槽 49日目 いろいろと
新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ
最新記事
 もじゃもじゃスッキリ! (2018-01-22 00:45)
 酸素不足 と現状の状態 (2017-08-16 18:06)
 新規水槽 (2017-07-19 00:21)
 新規水槽 202日目 (2017-04-09 21:47)
 新規水槽 49日目 いろいろと (2016-11-08 01:46)
 新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ (2016-10-05 01:19)

Posted by あまとう at 02:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エアレーション一式 購入
    コメント(0)