2012年12月30日
氷点下の夜の大惨事
ここ最近、仕事が忙しく、深夜帰宅の毎日でしたが、ようやく年末年始の休暇に入りました。
先日、外気温が氷点下の深夜に帰宅したとき、水槽に大変なことが起きていました。
自宅に入ってふと、水槽の温度計を見ると、あれ、気温?の設定だっけ!?
いや違う!水温が 14℃ じゃん!!!!
ライトを付けたら、サイアミーズフライングフォックスやネオンテトラが、ひっくり返ってる

すぐに予備のヒーターを投入

外部フィルターが冷えちゃってるんで、ファンヒーターで温め

20℃ぐらいに上がってきたら、ひっくり返っていたお魚ちゃんたちも元に戻り一安心。
ファンヒーターをとめて、就寝。このとき、2~3時ぐらいだったかな。
ビルトインヒーターは、150Wで大丈夫だと思ったのですが、サブフィルター内で温めてから水槽に
戻るまでの経路が長いので、冷めちゃったか、ヒーターの故障の可能性もありです。
しかし、予備のヒーターがあってよかったです。昨日、300Wのヒーター買ってきたので、時間が
ある時に、ビルトインのヒーターを、300Wに交換ですね。
昨日、今年最後のメンテナンスをしたとき、水槽のガラスがコケだらけになってました。
14℃まで下がってしまったので、バクテリアの状況が悪くなってしまったんでしょうか・・・・
現在、バクテリアの活性を上げる為、28℃にして稼働しています。
そして、現在の水槽の様子です。うーんヒーターが邪魔ですね(^^;

左側のトリミングしたところは、新芽が出てきたので、これからボリュームがでますね。

右側のトリミングで切った水草を植えた部分は、伸びてます!

ブログの更新は、今日で最後になるかと思います。
まだまだ初心者のレベルのブログに、訪問、コメント頂きありがとうございました。
それでは皆様 よいお年を!
先日、外気温が氷点下の深夜に帰宅したとき、水槽に大変なことが起きていました。
自宅に入ってふと、水槽の温度計を見ると、あれ、気温?の設定だっけ!?
いや違う!水温が 14℃ じゃん!!!!
ライトを付けたら、サイアミーズフライングフォックスやネオンテトラが、ひっくり返ってる

すぐに予備のヒーターを投入
外部フィルターが冷えちゃってるんで、ファンヒーターで温め
20℃ぐらいに上がってきたら、ひっくり返っていたお魚ちゃんたちも元に戻り一安心。
ファンヒーターをとめて、就寝。このとき、2~3時ぐらいだったかな。
ビルトインヒーターは、150Wで大丈夫だと思ったのですが、サブフィルター内で温めてから水槽に
戻るまでの経路が長いので、冷めちゃったか、ヒーターの故障の可能性もありです。
しかし、予備のヒーターがあってよかったです。昨日、300Wのヒーター買ってきたので、時間が
ある時に、ビルトインのヒーターを、300Wに交換ですね。
昨日、今年最後のメンテナンスをしたとき、水槽のガラスがコケだらけになってました。
14℃まで下がってしまったので、バクテリアの状況が悪くなってしまったんでしょうか・・・・
現在、バクテリアの活性を上げる為、28℃にして稼働しています。
そして、現在の水槽の様子です。うーんヒーターが邪魔ですね(^^;
左側のトリミングしたところは、新芽が出てきたので、これからボリュームがでますね。
右側のトリミングで切った水草を植えた部分は、伸びてます!
ブログの更新は、今日で最後になるかと思います。
まだまだ初心者のレベルのブログに、訪問、コメント頂きありがとうございました。
それでは皆様 よいお年を!
Posted by あまとう at 07:49│Comments(5)
この記事へのコメント
14℃って、あぶないところでしたねー。
私の水槽は、あまとうさんのブログをかなり参考にさせてもらいました。ありがとうございました。
我家の制約でCO2の装置が置けない(涙)ので、あまとうさんの水槽のように水草をきれいにレイアウトできないのですが、来年もブログ楽しみにしてます。
私の水槽は、あまとうさんのブログをかなり参考にさせてもらいました。ありがとうございました。
我家の制約でCO2の装置が置けない(涙)ので、あまとうさんの水槽のように水草をきれいにレイアウトできないのですが、来年もブログ楽しみにしてます。
Posted by ムッティ at 2012年12月30日 10:32
北の住人にとって予備ヒーターは欠かせないアイテムですね…
長期外出する際は、故障に備えて2本ヒーターを入れておきます(^^ゞ
でも現在は3台の水槽フル稼働なんで予備ヒーター不足です…
この記事を読んで早急にチャームでポチる決心がつきました(笑)
今年はたくさんの来訪&コメありがとうございました!
来年も宜しくお願い致します!(^^)!
長期外出する際は、故障に備えて2本ヒーターを入れておきます(^^ゞ
でも現在は3台の水槽フル稼働なんで予備ヒーター不足です…
この記事を読んで早急にチャームでポチる決心がつきました(笑)
今年はたくさんの来訪&コメありがとうございました!
来年も宜しくお願い致します!(^^)!
Posted by ferrari0709 at 2012年12月30日 14:56
今年はお世話になりました。
先日,神戸に行くことがあったので,「魚のおやど」というお店に行き,メタルジェットパイプを買いました。水槽の中がすっきりです。水槽内がすっきりしていると気持ちがいいですね☆
来年も参考にさせていただきます。よろしくお願いします(≧▽≦)
先日,神戸に行くことがあったので,「魚のおやど」というお店に行き,メタルジェットパイプを買いました。水槽の中がすっきりです。水槽内がすっきりしていると気持ちがいいですね☆
来年も参考にさせていただきます。よろしくお願いします(≧▽≦)
Posted by ぶんた at 2012年12月30日 16:22
ヒヤッとするアクシデントでしたね((((;゚Д゚))))
あまとうさんの記事読んでやっぱり予備のヒーター最低でも1つは
持ってた方が良いなとボクも思ったので近いうちに調達したいと思いますw
今年はこうしてブログで交流ができて楽しかったです(^^)
ありがとうございました! 来年もどうぞ宜しくお願いします♪
あまとうさんの記事読んでやっぱり予備のヒーター最低でも1つは
持ってた方が良いなとボクも思ったので近いうちに調達したいと思いますw
今年はこうしてブログで交流ができて楽しかったです(^^)
ありがとうございました! 来年もどうぞ宜しくお願いします♪
Posted by マッシュ at 2012年12月30日 22:32
> ムッティさん
かなりビビりました。(^^;
まだまだ初心者レベルですが、参考になって良かったです。
来年は、CO2添加装置導入できるといいですね。
> ferrari0709さん
今回は、かなり焦りました。
備えあれば憂いなしですね。
来年も訪問、コメントさせて頂きます!
> ぶんたさん
メタルジェットパイプ購入されたんですね!
メンテナンスが楽そうです(^^ゞ
来年も参考になれば幸いです。
> マッシュさん
ほんとに、予備は持っていた方が良いですよ。
私も交流ができて楽しかったです。
来年もよろしくお願い致します!
かなりビビりました。(^^;
まだまだ初心者レベルですが、参考になって良かったです。
来年は、CO2添加装置導入できるといいですね。
> ferrari0709さん
今回は、かなり焦りました。
備えあれば憂いなしですね。
来年も訪問、コメントさせて頂きます!
> ぶんたさん
メタルジェットパイプ購入されたんですね!
メンテナンスが楽そうです(^^ゞ
来年も参考になれば幸いです。
> マッシュさん
ほんとに、予備は持っていた方が良いですよ。
私も交流ができて楽しかったです。
来年もよろしくお願い致します!
Posted by あまとう at 2012年12月31日 01:15