2013年10月23日
新水槽のメンテナンスは続きます。
日曜日の夜に作業して、その後、ブログ書こうと思ったのですが、いやぁ~寝ちゃいました。
さて、エーハイムスキマー350ですが、キッチンの三角コーナーネットで包んでみました。
生物が入らない様にした為に、ネットがじゃまでゴミが取れなくなっちゃいましたが・・・(^^;

翌日、水面を確認してみるとネットが邪魔で油膜取れてませんでした・・・
それで、ちょいと加工。上側を切って、凹み部分のネットにスリットを入れてみました。
そうしたら、油膜が吸い込まれるようになったので、ばっちりです。
だた見た目は、バッチリじゃないですけどね・・・

次は、水槽内の「ミクロソリウム・ナローリーフ」です。
実は、溶岩石にモスコットンでくくり付けたのですが、糸が溶ける方が早くて、活着しなかったのです。
活着した1個以外はすべて取り出し。寂しい姿になりましたね

取り出した「ミクロソリウム・ナローリーフ」はこれだけあります。

これを、リシアラインで巻きます。(細い釣糸でいいのですが、買いに行く時間がなかったので(汗))

溶岩石に巻きつけたものを、以前と同じ状態に戻すと、水槽に入れた時に不自然で、いかにも
後で入れましたみたいな状態に戻ってしまうので、以下の様に行いました。
ミクロソリウム・ナローリーフを手に取り、長い葉はカットします。

こんな状態にします。

カットしたものを、溶岩石にくくり付け。余ったものはまとめて、ばらけない様にしました。

水槽に戻して完了です。全然変わってませんね(^^;

でも、成長していくと、ふわっとした葉の広がりになると思いますので、気長に待ちですね。
写真を見ていつも思うことは、バイオレットグラス(吸水用)を修理しなくては・・・・

さて、エーハイムスキマー350ですが、キッチンの三角コーナーネットで包んでみました。
生物が入らない様にした為に、ネットがじゃまでゴミが取れなくなっちゃいましたが・・・(^^;
翌日、水面を確認してみるとネットが邪魔で油膜取れてませんでした・・・

それで、ちょいと加工。上側を切って、凹み部分のネットにスリットを入れてみました。
そうしたら、油膜が吸い込まれるようになったので、ばっちりです。
だた見た目は、バッチリじゃないですけどね・・・

次は、水槽内の「ミクロソリウム・ナローリーフ」です。
実は、溶岩石にモスコットンでくくり付けたのですが、糸が溶ける方が早くて、活着しなかったのです。
活着した1個以外はすべて取り出し。寂しい姿になりましたね

取り出した「ミクロソリウム・ナローリーフ」はこれだけあります。
これを、リシアラインで巻きます。(細い釣糸でいいのですが、買いに行く時間がなかったので(汗))
溶岩石に巻きつけたものを、以前と同じ状態に戻すと、水槽に入れた時に不自然で、いかにも
後で入れましたみたいな状態に戻ってしまうので、以下の様に行いました。
ミクロソリウム・ナローリーフを手に取り、長い葉はカットします。
こんな状態にします。
カットしたものを、溶岩石にくくり付け。余ったものはまとめて、ばらけない様にしました。
水槽に戻して完了です。全然変わってませんね(^^;
でも、成長していくと、ふわっとした葉の広がりになると思いますので、気長に待ちですね。
写真を見ていつも思うことは、バイオレットグラス(吸水用)を修理しなくては・・・・

Posted by あまとう at 02:48│Comments(3)
この記事へのコメント
メンテナンスが簡単に出来るレイアウトが一番ですよね〜
石につけてドボン!だったら取り出しやすいし、トリミングもすぐ出来そう…
次は活着系統のみでレイアウトしようかな(._.)
石につけてドボン!だったら取り出しやすいし、トリミングもすぐ出来そう…
次は活着系統のみでレイアウトしようかな(._.)
Posted by あいなる at 2013年10月24日 10:33
活着させている水草は手入れが楽でいいですねw
陰性はゆっくり成長する姿が魅力的です(*^_^*)
陰性はゆっくり成長する姿が魅力的です(*^_^*)
Posted by Ling at 2013年10月26日 02:34
>あいなるさん
流木にくくり付けたりすると、位置調整ができないですよね。
溶岩石だと、位置調整ができますし、楽ちんです。
ミクロソリウム系は、生長が遅い分トリミングが楽なので長期維持が
できますよね。
>Lingさん
生長が遅いですから、手入れ楽ですね~
遅い分、広がりのある姿はいいですよね!
流木にくくり付けたりすると、位置調整ができないですよね。
溶岩石だと、位置調整ができますし、楽ちんです。
ミクロソリウム系は、生長が遅い分トリミングが楽なので長期維持が
できますよね。
>Lingさん
生長が遅いですから、手入れ楽ですね~
遅い分、広がりのある姿はいいですよね!
Posted by あまとう at 2013年10月27日 03:25