ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あまとう
あまとう
メインは釣りのブログです。こちらはサブとなります。
2011年5月から金魚を始め、同年9月にネイチャーアクアリウムと出会い現在に至ります。
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

2013年11月25日

エーハイムスキマー350のプチ改良と水槽の状態

前回、エーハイムスキマー350の改良を行いましたが、今回もプチ改良を行いました。

掃除、餌やりの時とか止めたい時ないですかね?

いちいちコンセント抜かないといけないのは面倒なので、手元でON,OFFさせるために電源スイッチ

の取り付けです。

電源スイッチは、ホームセンターで売っているもので十分です。
エーハイムスキマー350のプチ改良と水槽の状態
作業工程は省略しますが、ニッパーとドライバーがあれば取り付け可能です。

100Vの電流が流れますので、作業、取り付けにはご注意を。

ちなみに、この作業を行うと、メーカーの保証は受けられなくなりますので、自己責任でお願いしますね。

取り付ければ、こんな感じです。
エーハイムスキマー350のプチ改良と水槽の状態
電源スイッチをON、OFFを確認して、上部のフロートを掃除しようと取り外したら・・・・え!!!

中に、「ゴールデン・プリステラ」が入ってるじゃないですか!!

取り出してみると、まだ生きていて良かったのですが、泳ぎが変だし、ヒレが痛んでいました・・・大丈夫

かな・・・。

この様に仕切っているのですが、どうやって入ったのでしょうね~飛び越えたかな!?
エーハイムスキマー350のプチ改良と水槽の状態

今度は入らない様に、蓋でも付けないといけないかな~なんか考えます。

新水槽ですが、ガラスのコケはあまり付かなくなったので、お掃除が楽になってきました。

今回は、ストック水槽に入れてあった 侘び草MIX の「ハイグロフィラ・サリチフォリア」だと思う

のですが、これを新水槽に追加しました。

これまでとは違ったものなので、アクセントになれば良いのですが、どうでしょうかね?(^^ゞ
エーハイムスキマー350のプチ改良と水槽の状態
今回は、上部から撮影してみました。中央部分が秋らしくていいですね。(^^ゞ
エーハイムスキマー350のプチ改良と水槽の状態

さて、問題は、ストック水槽です。

「テトラ・アルジミン」を入れても、新水槽と違い効果がなく緑一色です。ガーン
エーハイムスキマー350のプチ改良と水槽の状態

「テトラ・アルジミン」を、適量入れているのに、これだけ差が出るのは何かありますね。

色々と考えてみたのですが、違いがあるとすれば、エアレーションの量ぐらいかと。

新水槽とストック水槽では、エアレーションの量というか出る量に違いがあって、ストック水槽の方が多く

出ていたんです。

水温が高温になると、酸素の溶解度が落ち、なおかつバクテリアがより活性化し酸素を消費します。

よって、夏場は消灯した夜は、不足する酸素を供給するため、エアレーションが必要でした。

寒くなった今の時期は、特に行う理由がないので、エアレーションを止めて様子を見たいと思います。

エアレーションで、コケの発生が増える事もある事ですし、まぁ~色々試してみないとわからないです

よね。

最後に、日本ブログ村のメインのカテゴリーを、「ネイチャーアクアリウム」から「水草」のみにしました。

参加サイトが多いこちらで、上位を目指していきたいと思います。



最新記事画像
もじゃもじゃスッキリ!
酸素不足 と現状の状態
新規水槽
新規水槽 202日目
新規水槽 49日目 いろいろと
新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ
最新記事
 もじゃもじゃスッキリ! (2018-01-22 00:45)
 酸素不足 と現状の状態 (2017-08-16 18:06)
 新規水槽 (2017-07-19 00:21)
 新規水槽 202日目 (2017-04-09 21:47)
 新規水槽 49日目 いろいろと (2016-11-08 01:46)
 新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ (2016-10-05 01:19)

Posted by あまとう at 01:41│Comments(2)
この記事へのコメント
「100Vの電流」がちょっと気になりました(笑)
Posted by ねこばか at 2013年11月27日 04:34
> ねこばかさん
あはは・・・100Vの電圧です(^^;
Posted by あまとう at 2013年11月29日 01:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エーハイムスキマー350のプチ改良と水槽の状態
    コメント(2)