ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あまとう
あまとう
メインは釣りのブログです。こちらはサブとなります。
2011年5月から金魚を始め、同年9月にネイチャーアクアリウムと出会い現在に至ります。
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

2013年11月29日

ミドボンのガス欠

相変わらず、忙しい日々を送ってます。

ミドボンですが、2日前にガス欠になりました。1年持たなかったですね(^^;

2台の水槽に供給していましたから、しょうがないですね。
ミドボンのガス欠
レギュレーターは、AIネットのレギュレーター(CO2フルセット スマートのものです)に、大型ボンベの

変換アダプターを付けています。ミドボンを交換するまで、小型ボンベを応急処置的に使えるんですよね。
ミドボンのガス欠
ミドボンのガス欠
どこへしまったか忘れちゃって、あちこち探した ボンベスタンドを準備。
ミドボンのガス欠
そうそう、ジョイントスティックは交換時は楽ちんですよ。

耐圧チューブですと、接合部分は再利用できないから、切ったりして加工が必要ですからね。
ミドボンのガス欠
水槽の後ろにおいて、小型ボンベに交換完了です。
ミドボンのガス欠
ミドボンのガス代は、2,980円ですから、小型ボンベよりコストパフォーマンスは高いですよね。

74gの小型ボンベは、1本450円とした場合、ミドボンのガス代は、約7本分のお値段です。

74gの小型ボンベ7本で、2つの水槽を約1年間維持させるなんて、とても無理な話ですからね~

もうこんな時間早く寝なくては・・・。



最新記事画像
もじゃもじゃスッキリ!
酸素不足 と現状の状態
新規水槽
新規水槽 202日目
新規水槽 49日目 いろいろと
新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ
最新記事
 もじゃもじゃスッキリ! (2018-01-22 00:45)
 酸素不足 と現状の状態 (2017-08-16 18:06)
 新規水槽 (2017-07-19 00:21)
 新規水槽 202日目 (2017-04-09 21:47)
 新規水槽 49日目 いろいろと (2016-11-08 01:46)
 新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ (2016-10-05 01:19)

Posted by あまとう at 02:09│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは~(●^o^●)

おいらも同じレギュレーター使ってます。
大型ボンベ用の変換アダプタがあるんですねっ!!
知りませんでした~\(◎o◎)/!

良い事聞きました!!
Posted by なおなり at 2013年11月29日 08:05
おはようございます。
もしかして初コメかもしれません。
違ったらごめんなさい。

一つ気になったことが・・・

僕もミドボンを2分岐で3滴/秒ほどの添加で使っていますが、だいたい4~5年は持ちます。
もしかしたらスピコンより前のどっかで漏れているかも知れません。
一度石鹸水チェックをお勧めします。
Posted by Yossy at 2013年11月29日 09:51
お久しぶりです★
漏れてる可能性、多分ありますよww
自分ちの水槽6本にCO2添加してるんですけど約半年強は持ちましたよ★
確認した方がよろしいかと、、、www

違ったらゴメンなさいw
Posted by まるホイまるホイ at 2013年11月29日 12:28
> なおなりさん
大型ボンベ用の変換アダプタありますよー
waterplantsworldさんで扱っています!

> Yossy、まるホイさん
ほんまでっか!!
そんなに持つんですかぁ!!
今度の取り付けの時は、漏れがないか確認しなくてはですね。(^^;
Posted by あまとう at 2013年12月02日 01:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミドボンのガス欠
    コメント(4)