2013年12月04日
エーハイムスキマー350ってやっぱりすごいね!
帰宅して、水槽を覗いたら新水槽の水面が大変なことに!!
水面に、油膜がたっぷりとあるじゃないですか!!

原因は、朝の餌やりの時に、エーハイムスキマー350を止めて、そのままに出かけてしまったから
なんですね
先日、取り付けたスイッチをONにすると、「おぉ~!」と、声に出ちゃうほど、みるみる油膜と吸い込
んでいきます!
30分ほどで、水面の油膜がきれいに無くなりました!さすが、性能は抜群ですね!

水面がきれいだと、気持ちがいいもんですね!
水面に、油膜がたっぷりとあるじゃないですか!!

原因は、朝の餌やりの時に、エーハイムスキマー350を止めて、そのままに出かけてしまったから
なんですね

先日、取り付けたスイッチをONにすると、「おぉ~!」と、声に出ちゃうほど、みるみる油膜と吸い込
んでいきます!

30分ほどで、水面の油膜がきれいに無くなりました!さすが、性能は抜群ですね!
水面がきれいだと、気持ちがいいもんですね!
Posted by あまとう at 03:33│Comments(6)
この記事へのコメント
スキマ〜いいなぁ★でも高そう、、、水面が綺麗だとなんか気持ち良いですよねw?
Posted by まるホイ
at 2013年12月04日 10:54

> まるホイさん
見た目はいまいちですが、性能は抜群ですね。
2000円前後ですから、お値段もそんなに高くないですよ。
見た目はいまいちですが、性能は抜群ですね。
2000円前後ですから、お値段もそんなに高くないですよ。
Posted by あまとう at 2013年12月05日 21:22
なるほど、エーハイムスキマーはエサも吸い込んでしまうので止めるんですね!
エビ侵入防止の加工も終わって、いよいよ24時間フル稼働かと思ってましたw
うちは24時間エアレーションなので油膜の心配はありませんが、その代わり水草がうまく育てられません。。。やっぱり気泡のつく水草にあこがれる~w
エビ侵入防止の加工も終わって、いよいよ24時間フル稼働かと思ってましたw
うちは24時間エアレーションなので油膜の心配はありませんが、その代わり水草がうまく育てられません。。。やっぱり気泡のつく水草にあこがれる~w
Posted by ムッティ at 2013年12月05日 23:36
> ムッティさん
そうなんです。なんでも吸い込んじゃいますよ~
エサも吸い込んじゃうので、付けたスイッチで手軽にON,OFFできるようにしたんです。
24時間エアレーションだと、CO2添加は行っていないのでしょうか?
照明落としている間だけ、エアレーションを行って、照明が付いている時間に、CO2添加するようにすると、気泡の付く水草が見れますよ!
そうなんです。なんでも吸い込んじゃいますよ~
エサも吸い込んじゃうので、付けたスイッチで手軽にON,OFFできるようにしたんです。
24時間エアレーションだと、CO2添加は行っていないのでしょうか?
照明落としている間だけ、エアレーションを行って、照明が付いている時間に、CO2添加するようにすると、気泡の付く水草が見れますよ!
Posted by あまとう
at 2013年12月06日 01:10

おお〜!油膜ありなしだと全然違う
油膜あるとなんだか息が詰まりそうになるし、見栄えも良くないですもんね(T_T)
ただエビさんが吸い込まれちゃうと思うとなかなか導入出来ない…毎日点呼しないと気が済まなくなりそう…
油膜あるとなんだか息が詰まりそうになるし、見栄えも良くないですもんね(T_T)
ただエビさんが吸い込まれちゃうと思うとなかなか導入出来ない…毎日点呼しないと気が済まなくなりそう…
Posted by あいなる at 2013年12月06日 03:59
> あいなるさん
全然ちがいますよね!
エーハイムスキマーは、そのままだと何でも吸い込んじゃいますが
園芸用鉢底ネットを使えば、吸い込みは防止できますよ。
全然ちがいますよね!
エーハイムスキマーは、そのままだと何でも吸い込んじゃいますが
園芸用鉢底ネットを使えば、吸い込みは防止できますよ。
Posted by あまとう
at 2013年12月08日 21:28
