2014年01月12日
新水槽のトリミング
福井は雪が降り、かなり冷え込む様になりました。
冷え込むと、水槽の水が蒸発して減る量が多くなるんですよね。
減った量を計算すると、1日で約1Lの量が蒸発していましたよ。

このように、水蒸気が上がっています。温水でなく、ほんと25℃の水ですよ。
さて、新水槽ですが、現在子の様な状態です。かなり伸びてきました。

上から見ると、グリーンロタラが、溢れちゃってきてますね。

さて、まず シペルス・ヘルフェリー の量を減らします。
株が2つあるので、1つにしますが、ご覧の通り根がすごいんです。

ソイルの中にハサミを入れて、なんとか取り出しましたが、ソイルがデコボコになっちゃいました。(^^ゞ
その他の水草もバッサリカットし、これだけの量を取り出しましたよ。

カットした姿はこちらです。
ちょっと貧弱になっちゃいましたが、2ヶ月ほどで自然な感じに戻ると思います。
写真を見て思いましたが、11月ごろ、とても貧弱な状態であった ミクロソリウム・ナローリーフ ですが、
冷え込むと、水槽の水が蒸発して減る量が多くなるんですよね。
減った量を計算すると、1日で約1Lの量が蒸発していましたよ。

このように、水蒸気が上がっています。温水でなく、ほんと25℃の水ですよ。
さて、新水槽ですが、現在子の様な状態です。かなり伸びてきました。
上から見ると、グリーンロタラが、溢れちゃってきてますね。

さて、まず シペルス・ヘルフェリー の量を減らします。
株が2つあるので、1つにしますが、ご覧の通り根がすごいんです。
ソイルの中にハサミを入れて、なんとか取り出しましたが、ソイルがデコボコになっちゃいました。(^^ゞ
その他の水草もバッサリカットし、これだけの量を取り出しましたよ。
カットした姿はこちらです。
ちょっと貧弱になっちゃいましたが、2ヶ月ほどで自然な感じに戻ると思います。
写真を見て思いましたが、11月ごろ、とても貧弱な状態であった ミクロソリウム・ナローリーフ ですが、
伸びてきたので、良くなってきましたね~。あと、もうちょっとボリュームが欲しい所です。
ガラス管の汚れが目立ってきましたが、掃除は来週にしちゃいます(^^;
Posted by あまとう at 03:16│Comments(3)
この記事へのコメント
ほんとにゆげがでてる~。これなら確かに1日1リットル減りそうです。
おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ムッティ at 2014年01月12日 07:21
すごっ!(°_°)
これは水が減る訳だ
減りが早過ぎてどっかで水漏れしてるのかと思ってたけど蒸発か〜なるほど…
これは水が減る訳だ
減りが早過ぎてどっかで水漏れしてるのかと思ってたけど蒸発か〜なるほど…
Posted by あいなる at 2014年01月14日 00:31
>ムッティさん
あんなに湯気出てるとは思いませんでしたよ。
2日1回足し水しないと、エーハイムスキマーが、ゴボゴボ言い始めます(^^;
お返事遅くなりましたが、
こちらこそ、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>あいなるさん
そうなんです。かなりの量が蒸発してるんですよね。
ストック水槽のライトが水面に近かったので、水蒸気で濡れてましたので、
もし、ライトが水面に近い場合は、お気を付けくださいまし!
あんなに湯気出てるとは思いませんでしたよ。
2日1回足し水しないと、エーハイムスキマーが、ゴボゴボ言い始めます(^^;
お返事遅くなりましたが、
こちらこそ、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>あいなるさん
そうなんです。かなりの量が蒸発してるんですよね。
ストック水槽のライトが水面に近かったので、水蒸気で濡れてましたので、
もし、ライトが水面に近い場合は、お気を付けくださいまし!
Posted by あまとう
at 2014年01月14日 01:56
