2014年08月22日
ブラインシュリンプの孵化初挑戦
ストック水槽にやってきた「アフリカン・ランプアイ」3日目で、1匹が☆になってしまいました。

ブラインシュリンプを与えるつもりでしたが、間に合いませんでした残念です。
間に合わなかったのは残念ですが、ブラインシュリンプを与えた方が成長が良いみたいなので、
孵化させてみたいと思います。
さて、ブラインシュリンプの孵化には、塩水が必要なので、説明書に書いてある内容で作成します。
水500mlに対し、塩10gなので、電子はかりで、10g用意。

自作した漏斗で、ペットボトルに塩を投入。水を入れてできあがりです。

作った塩水をタッパーにいれて、ブラインシュリンプの卵を少量入れます。

入れるとこんな感じです。初めてなんで、適量かどうかはわからないですけどね。(^^;

温度は、28~30℃と書いてあったので、水槽に浮かべることにしました。
これも良いかはわかりませんが、何事もやってみないとわからないですからね。


さて、どれくらいで孵化するのかなぁ~
ブラインシュリンプを与えるつもりでしたが、間に合いませんでした残念です。

間に合わなかったのは残念ですが、ブラインシュリンプを与えた方が成長が良いみたいなので、
孵化させてみたいと思います。
さて、ブラインシュリンプの孵化には、塩水が必要なので、説明書に書いてある内容で作成します。
水500mlに対し、塩10gなので、電子はかりで、10g用意。
自作した漏斗で、ペットボトルに塩を投入。水を入れてできあがりです。
作った塩水をタッパーにいれて、ブラインシュリンプの卵を少量入れます。
入れるとこんな感じです。初めてなんで、適量かどうかはわからないですけどね。(^^;
温度は、28~30℃と書いてあったので、水槽に浮かべることにしました。
これも良いかはわかりませんが、何事もやってみないとわからないですからね。
さて、どれくらいで孵化するのかなぁ~
Posted by あまとう at 01:31│Comments(0)