ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あまとう
あまとう
メインは釣りのブログです。こちらはサブとなります。
2011年5月から金魚を始め、同年9月にネイチャーアクアリウムと出会い現在に至ります。
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

2011年08月11日

メダカの卵孵化しました!&その他

【卵の孵化】
今日、メダカの卵が孵化しました!

生まれたばかりの稚魚2匹です。サイズは、2~3mmぐらいでしょうか。

ものすごーく小さいですよ。
メダカの卵孵化しました!&その他

稚魚にピントが合ってない感じですが・・・汗


産卵箱のエアレーションは止めました。あと、冷却ファンの風で水面に水流が起きるので

付属の蓋をのせました。ちょっとした水流が稚魚には負担になるので、注意ですね。


【仕切り板】

今日子供と、エビの子供を探していたとき、ミナミヌマエビが仕切り板の上から越境した場面を偶然見

てしまった。冷却ファンによって蒸発した水を補給したときに、水位を仕切り板の上部ギリギリにしたの

が原因ですが、そもそも仕切り板の高さが足りないんですよね。ガーン ※私の設計ミス(-_-;)

たまたま、デボン熱帯魚館 へ行く用事があったので、店内を物色していたら、これを見つけました!

(有)ナンカイ 『タンクセパレーター S-60型』 です。

取り付けて見ました。
メダカの卵孵化しました!&その他

メダカの卵孵化しました!&その他メダカの卵孵化しました!&その他

サイドのアジャスターで多少の幅調整は可能です。
板は思っていたよりも薄く、穴は小さいです。
薄いほうが取り付けしやすいですね。穴が小さい
ので水通しが悪いですが、これは仕方がないこと。
水圧がかかるので、ちょっと弧を描いています。
キスゴムは、サイドに一個ずつですが、しっかり
ホールドしているので問題はない様です。







【稚魚用水槽】

メダカの稚魚用に、水槽を立ち上げました。

水槽といっても、去年カブトムシを飼っていたプラスチック容器です。

この容器に、購入した メダカの砂 1Kg を入れました。
 メダカの砂 (ピンクサンド) 1kg

 メダカの砂 (ピンクサンド) 1kg
価格:260円(税込、送料別)


後、メインの水槽で使うつもりだったろ過バクテリアのボールを10個ほど取り出して、キッチン

で使う三角コーナーのネットに入れて見ました。

エアストーン 『バブルメイト』を入れて、泡の上にろ過バクテリアをのせました。

エアレーションで、酸素供給と水流の発生を行い、ポーラスボールのバクテリアでろ過する

つもりです。(これでいいのかなぁ〜素人の思いつきですが・・・)
メダカの卵孵化しました!&その他
メダカの卵孵化しました!&その他
メダカの卵孵化しました!&その他

今、ヒメダカを1匹入れて、様子見です。




最新記事画像
もじゃもじゃスッキリ!
酸素不足 と現状の状態
新規水槽
新規水槽 202日目
新規水槽 49日目 いろいろと
新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ
最新記事
 もじゃもじゃスッキリ! (2018-01-22 00:45)
 酸素不足 と現状の状態 (2017-08-16 18:06)
 新規水槽 (2017-07-19 00:21)
 新規水槽 202日目 (2017-04-09 21:47)
 新規水槽 49日目 いろいろと (2016-11-08 01:46)
 新規水槽 13日目 グリーンネオンテトラ (2016-10-05 01:19)

Posted by あまとう at 03:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メダカの卵孵化しました!&その他
    コメント(0)